- 山陽小野田市
- 下関市
- 大人
- 運動
- 趣味
- 合気道
“肩こり・腰痛対策”にも?合気道で体が整う理由
「肩こりがひどくて…」
「腰が重くて朝からつらい…」
そんな悩みを抱える人に、合気道がじわじわと効いているって知ってましたか?
実は、合気道を続けている方からよく聞くのが、
「いつの間にか肩が軽くなってた」「腰痛がラクになったかも」という変化です。
---
■ 姿勢が整う=体の不調が軽くなる
合気道では、まず**“正しい姿勢”と“重心の使い方”**を身につけます。
背筋を伸ばす
骨盤を立てる
体の中心で動く
この「自然な立ち方・動き方」が習慣になることで、
無意識に体への負担が減っていくんです。
---
■ 柔らかく動くことでコリにくい体へ
合気道の動きはとても“しなやか”。
力を抜いて流れるように動く
関節や筋肉をやさしく使う
呼吸と連動したゆったりした動作
このおかげで、筋肉がこわばらず、巡りがよくなるというメリットも。
ガチガチに固まった肩や腰に、やさしい刺激が入ります。
---
■ インナーマッスルがじわっと鍛えられる
ジャンプしたり走ったりはしませんが、
合気道の“ゆっくりした動き”は実は体幹に効いています。
軸を意識して立つ
重心移動でバランスを取る
手足よりも“体の中心”を使う
これにより、姿勢を支える筋肉=インナーマッスルが自然に育ち、
腰や肩への負担が少なくなっていきます。
---
■ 続けることで“自分の体”と仲良くなれる
肩こりや腰痛って、実は体からのサイン。
合気道はそのサインに“気づく力”も養ってくれます。
無理な姿勢に気づける
呼吸の浅さを感じる
疲れているときに休む判断ができる
つまり、体と心の“調和”が整う武道でもあるんです。
---
▶ 運動が苦手でも大丈夫。ゆったり合気道で体を整えよう。