- 初心者
- 大人
- 夏
- 山陽小野田市
- 下関市
- 肩こり
- 運動
- 合気道
- 腰痛
下関で暑さに負けない身体を ― 理学療法士が教える合気道下関道場
暑い夏でも快適に動ける体を作る
下関の夏は湿度も高く、体調を崩しやすい時期です。
「疲れやすい」「肩や腰がだるい」「体の歪みが気になる」…そんな悩みを持つ大人にこそおすすめしたいのが、合気道下関道場の稽古です。
ここでは、ただ汗を流すのではなく、理学療法士の視点で効率的な身体の使い方を学べるので、暑さに負けない基礎体力が自然と育っていきます。
---
理学療法士が指導 ― 安全で効果的な稽古
代表は理学療法士(国家資格)。
身体の構造を熟知しているため、
無理のない姿勢
関節に優しい動き
呼吸を活かした力の出し方
を、医学的根拠に基づいて説明できます。
「ただ真似をする」のではなく、なぜそう動くのかを理解しながら身につけられるのが大きな特徴です。
---
正しい立ち方で身体が変わる
疲れやすさや腰痛の多くは、立ち方の歪みから始まります。
道場ではまず「立つこと」から徹底して指導します。
足裏の重心の位置
骨盤の安定
上半身と下半身のバランス
立ち方を整えるだけで呼吸が深くなり、肩や腰の緊張が和らぎ、見た目の姿勢も美しくなります。
---
膝抜きを学び、疲れにくい動作を
「膝抜き」は日本の武道に共通する重要な身体操作。
単なる膝の曲げ伸ばしではなく、体重を地面へ逃がすことで、関節に無理をさせない動きです。
膝や腰を痛めない歩き方
階段や日常動作がラクになる体重移動
疲れにくい下半身の使い方
を体験できます。日常生活に直結するので、武道経験がなくてもすぐに実感できます。
---
力の抜き方・使い方を学ぶ
「頑張ろう」と思うほど力んでしまう。
大人になると、余計な力を抜けずに肩や腰へ負担をかけている人が多いです。
合気道下関道場では、最小限の力で最大限の効果を出す方法を丁寧に指導します。
丹田(お腹の重心)を使った自然な動きを学ぶことで、日常でも疲れにくく、しなやかに動けるようになります。
---
初心者にも安心 ― 年齢・体力に合わせた稽古
「武道は難しそう」「ついていけるか不安」という声は多いですが、当道場では大丈夫。
ゆっくりとした動きからスタート
年齢や体力に合わせたペースで進める
一つ一つの動きを理屈とともに説明
40代・50代から始める方も多く、無理なく長く続けられる趣味として喜ばれています。
---
アクセス ― 地域から通いやすい道場
📍 合気道下関道場
下関市立東部中学校内の武道場(※カーナビ検索は「東部中学校」で)
山の田・新下関・長府・彦島エリアから車で約10〜15分
山陽小野田市から車で約20〜30分
宇部市・北九州市からも通いやすい立地
---
まとめ ― 地域の大人にこそおすすめ
暑さに負けない基礎体力をつけたい
姿勢を整えて腰痛や肩こりを予防したい
力を効率的に使える身体を身につけたい
初心者でも安心して続けられる趣味を探している
そんな方に、合気道下関道場は最適です。
📞 090-9068-7121
---