• 山陽小野田市
  • 習い事
  • 呼吸力
  • 大人
  • 初心者
  • 下関市
  • 若者
  • 趣味
  • 合気道

男性のための合気道

運動機能を高め、強くしなやかな身体をつくる ― 下関・山陽小野田で始める新習慣

 

「体力をつけたい」「肩や腰の不調を改善したい」「武道を学んでみたい」

そんな大人の男性にこそおすすめなのが、合気道です。

 

合気道下関道場では、理学療法士でもある代表が解剖学に基づいて指導します。

単なる武道の稽古にとどまらず、機能的な身体を育てるための運動学習を重視しているのが特徴です。

 

 

---

 

◆ 正しい「立ち方」で身体が変わる

 

大人になると多くの方が、無意識のうちに姿勢が崩れています。

骨盤が前後に傾きすぎたり、膝や足首の使い方が誤っていたり…。

 

合気道では、まず 解剖学的立位肢位と呼ばれる「正しい立ち方」から指導します。

重心の置き方を修正するだけで、背骨がまっすぐ整い、筋肉の余計な緊張が抜け、動きやすい身体に変わっていきます。

 

 

---

 

◆ 「膝抜き」を覚えて無駄な力をなくす

 

力任せに動くのではなく、力を効率的に伝える方法を学べるのも合気道の魅力です。

特に重要なのが「膝抜き」。

 

膝をただ曲げるのではなく、関節の構造を理解したうえで「抜く」ように使うことで、スムーズに力が伝わります。

これは格闘技やスポーツだけでなく、日常生活の動作にも活きる技術です。

 

 

---

 

◆ 手の内 ― 力を抜いて握る感覚

 

合気道の中でも奥深いテーマが「手の内」です。

指先に力を入れず、余計な緊張を避けながら相手を捉える――この感覚をつかむことで、全身の連動が生まれます。

 

理学療法士の視点からも、「手の内」は肩や背中の余計な緊張を解放し、動作効率を高める非常に理にかなった方法です。

 

 

---

 

◆ 丹田を意識した動作で強さが変わる

 

合気道ではよく「丹田を意識する」と言われますが、抽象的な言葉で終わることが多いのも事実です。

当道場では、解剖学の観点から「丹田とはどの部位をどう意識するのか」を具体的に説明します。

 

身体の重心を腹部に安定させる感覚を理解すると、姿勢が安定し、力強さとしなやかさを両立した動きができるようになります。

 

 

---

 

◆ 下関・山陽小野田の大人世代におすすめ

 

当道場は、下関市立東部中学校の武道場を拠点にしています。

(※カーナビでは「合気道下関道場」ではなく「下関市立東部中学校」で検索してください)

 

下関駅から車でおよそ15分ほど、山陽小野田市からもアクセスしやすい立地にあります。

地域に密着し、仕事帰りや休日に通いやすい環境を整えています。

 

 

---

 

◆ 合気道は「一生続けられる趣味」

 

ハードな筋トレや激しいスポーツは、年齢とともに続けにくくなるもの。

しかし合気道は、力に頼らず、身体の使い方を工夫する武道です。

 

だからこそ、50代・60代から始めても十分に上達でき、健康づくりに役立ちます。

ストレス解消、気分転換、そして仲間との交流――合気道は、男性にとって一生続けられる趣味になります。

 

 

---

 

◆ まずは無料体験から

 

合気道下関道場では、初心者の方に向けた 無料体験稽古 を随時受付中です。

運動が苦手な方や体力に自信がない方も大丈夫。

理学療法士の代表が、一人ひとりに合わせて丁寧に指導します。

 

👉 詳しくはこちら

合気道下関道場 公式サイト

 

 

---

合気道下関道場 ご案内

この記事を読んで合気道に興味を持たれた方は、ぜひ一度見学・体験にお越しください。

 

指導者・道場長

   日坂奨吾(国家資格 理学療法士)

   身体の専門家が、あなたの身体の状態に合わせて丁寧に指導します。

   >> 詳しいプロフィールはこちら

 

稽古時間

一般の部(大人): 毎週 水・金18:30〜20:30ー

※祝日やイベント等で変更になる場合があります。

   >> 最新の稽古スケジュールはこちら

 

料金

入会金: 2000円

月会費: 5000円

   >> 料金プランの詳細・お得な家族割引はこちら

 

アクセス

住所: 下関市清末陣屋5ー10

駐車場: 無料駐車場有り

   >> Googleマップでの詳しい場所と道順はこちら

  

無問い合わせフォーム

   >>体験申し込みはこちらから

 

よくある質問Q&A

   >>よくある質問はこちら