• 下関市
  • 山陽小野田市
  • 習い事
  • 健康
  • 大人
  • 若者
  • 趣味
  • 合気道

心と身体を静かに整える季節 ― 合気道で深まる「内面の強さ」

11月。

秋が深まり、朝晩の空気に少しずつ冬の気配が混じる頃です。

一年の疲れが出やすいこの時期こそ、自分の身体と向き合い、無理のないリズムで整えていくことが大切です。

 

合気道の稽古は、ただ技を覚えるためのものではありません。

動作を通して「呼吸」「姿勢」「力の抜き方」を学び、自分の内側と向き合う時間です。

特に理学療法士の立場から見ると、合気道の動きには身体の機能を取り戻す要素が多く含まれています。

立つ、歩く、体をひねる――どれも日常の延長線上にある自然な動き。

だからこそ、中高年の方でも無理なく続けられます。

 

当道場では、

 

正しい立ち方(重心の取り方)

 

力を抜いた膝の使い方

 

手の内の使い方と丹田の意識

を、丁寧に指導しています。

 

 

これらを身につけることで、姿勢が整い、疲れにくい身体に変わっていきます。

また、精神的にも落ち着きが生まれ、「焦らず・競わず・諦めない」心の軸が育っていきます。

 

冬を前に、心と身体をリセットし、

新しい季節を気持ちよく迎える準備をしませんか?

合気道は、ただの護身術ではなく、**生涯続けられる“心身のリハビリ”**でもあります。

 

📍合気道下関道場

理学療法士が直接指導する、身体の使い方を科学的に学べる道場。

初心者・中高年の方も大歓迎です。

見学・体験はお気軽にどうぞ👇

👉 https://www.aikidou-shimonoseki-doujou.com/

 

 

---